DigitalGCodecArchiver 解凍方法@
通常は左図の様に解凍したいファイル【abc.dgc】をダブルクリックします。
左図のように出力先(解凍先)に問題が無ければ【OK】をクリックして下さい。
解凍が始まります終了すると左図のように知らせてくれます。【OK】をクリックします。
解凍されたファイル、【abc】がデスクトップ【出力先】に現れます。
DigitalGCodecArchiver 解凍方法A
解凍される中身を確認しながら解凍も可能です。【DGCAツール】をダブルクリックして実行して下さい。
拡大すると左図の様な画面が表示されます。この場合デスクトップに【dgcファイル-abc】があります。マウスで【abc.dgc】をクリックすると上部赤丸部分が点灯表示されます。【dgcファイル】以外は点灯しません。
この場で解凍する場合は上部赤丸【展開】をクリックして下さい。中身を確認する場合はダブルクリックして下さい。
ダブルクリックした場合左図から分かるように【abcフォルダ】が中身にある事が分かります。ここで解凍する場合は上部赤丸【展開】をクリックして下さい。中身を確認する場合はダブルクリックして下さい。
ダブルクリックした場合左図から分かるように【abc.txt】ファイルがある事が分かります。結論から言うと【abc.dgc】は【abcフォルダ内にabc.txt】が入る形で構成されている圧縮ファイルという事がわかります。このまま中身だけを解凍する場合は上部赤丸の【展開】をクリック。戻ってフォルダ事解凍する場合は青丸の矢印をクリックして下さい。中身が複数ファイルで構成されている場合はTopPageに戻って【展開】する事をお勧めします。
今回は【abc,txt】を【展開】してみましょう。すると左図のように展開設定が表示されます。出力先に問題が無ければ【OK】をクリックして下さい。
解凍が始まります終了すると左図のように知らせてくれます。【OK】をクリックします。
   解凍されたファイル、【abc.txt】がデスクトップ【出力先】に現れます。
戻って解凍した場合は右図の【abc】フォルダが【出力先】に現れます。
解凍が出来ない!
他の独自の技術を利用した圧縮形式が用いられている場合がありますので、拡張子を確認するか、
※拡張子の関連付け
を行ってみるのも一つの方法です。

※【DGCA】では壊れているファイルや書庫が見つからない等の場合、修復機能が付いています。問題が解決しない場合試してみるのもいいかも知れません。利用方法等は追ってご紹介していこうかと思います。

※圧縮ファイルの中には一つのファイルを圧縮時に何個かに分割されているものもあります。その場合中身を確認しながら解凍すると完璧に解凍されない場合がありますのでTopに戻って注意して解凍して下さい。

※ファイル名や拡張子等からすぐ判断出来ない場合は、当サイトの拡張子の中の『極窓』を利用して拡張子を判断してみましょう。その中で別の解凍ツールを利用する事が、解凍への最短かと思われます。
インストール方法 圧縮解凍ツール Home